TALK SALON_4

730406

岡村孝子さん、「あみん」についての心温まるお話、新らしい情報、作品へのコメント、オンエアーの感想など、
自由に書き込んでいただき、皆さんと楽しいひとときを過ごしたいと思います。文字も少し大きくして読みやすくしました。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

東広島T's Gが9日後に・・・ - Bellmare

2025/07/11 (Fri) 16:15:41

こんにちは、Bellmare@華金モードです。

 久々に行けばよかった、いや!行けなくて残念だったコンサートが9日後に迫りました。来年あれば必ず行こう!

 さて、今回の書き込みは孝子さんのコアファンを自負していた頃のモードで、参加される皆さんに申し上げます。

 投稿した文章が採用され、お読まれされた場合、孝子さんの”どこに居らっしゃいますか”の問いかけに必ず挙手して下さいね。

 宜しくお願いします。

沼に嵌る - Bellmare

2025/07/09 (Wed) 00:02:37

今晩はBellmareです

 現在、嵌りつつある音楽

 1980年代 音楽の前衛に居られた、
 そんなあの頃は今でいうこれなのでは・・・

 https://www.youtube.com/watch?v=gWIt9eBjArY

相模原 T's G 激レアMCレポート_2 - Bellmare

2025/06/01 (Sun) 11:53:43

こんにちは、Bellmareです。

 相模原のレポ、板を改めました。

 私的には2021年月の復帰コンサート以上のコンサートは今後は無いと諦めていましたが、今年のT's Gで諦めなくてもよいことが分かりました。満足しました。そんなハイテンションのまま行ったイタリアンレストランでのオフ会アフターはまたまたハメを外した宴会部長のオイラを中心にテーブルを囲んで大いにご盛会の宴を催しました。添付の画像は幹事の私が作成したサインシートです。

 昨日20年目の会員継続手続きをしましたが、途中1年間は会員を離脱していたので、こんなに前向きに継続したのは久々です。喜捨した5,000円でした。

 ここで毒(?)をひと垂れ・・・会報をはじめメディアもファンも、そしてご自身も何かにつけ新曲の話が尽きませんが、私的には他から言われたから作る新曲ならいらないです。プレッシャー感じて作るより、昔にいい曲あるからそっちを歌ってくださいと言いたいです。← これは本音です。

 さて、激レアMCの2段目レポートです。
 孝子さんは登場して近くのファンに笑顔で手を振る余裕で緊張されてないことは分かりました。初めましての拍手アンケートで初めましての方が20%位と山本さんと合意が取れ「けっこう20%は、ちょっとビックリ」と素直に話されていました。その話し方に緊張感はなくステージでの余裕を楽しんでいるようで、ファンとのキャッチボールをしたい心持であることが分かりました。会場とのやりとりをされたいのか(具体的には忘れましたが、)何かを会場に問いかけてし~んとしてしまったときに、山本さんや高垣さんの方を向きながらのひとこと「あ、投げかけしてはダメですね」が発せられました。

 これを聞いたとき、やっぱり孝子さんはファンとキャッチボールしたいのだ!と思うと同時に、あの横須賀の激レアな一瞬のひとこと「帰りに反省しなければならない事態(ディレクターさんからのダメ出し)」が蘇りました。孝子さんの本性はカタムラカタコさんと認識するオイラ、本当はファンの我々とのキャッチボールを楽しみたい、だけどトンデモナイ話になってしまう、そこは避けたいので会場に投げかけてはイケナイというタガがある。オイラも絡んだ(?)あの日の出来事の陰がまだ気になる孝子さんを微笑みながら見ていました。

Re: 相模原 T's G 激レアMCレポート_3(完) - Bellmare

2025/06/08 (Sun) 20:42:05

みなさん、こんにちはBellmareです。

 最近は音楽系で多くのテンションが上がる空間をシェアしたので、記憶が薄れないうちに・・・っていってももう既に子細な部分は遠ざかろうとしているが・・・最高の思い出となった相模原の激レアMCを書いておきます。

 それはメール紹介コーナーでの出来事でした。私にとってはその出来事に孝子さんが尾を引くように拘ったことが激レアなことでした。当日の孝子さんは登場からふっ切れた凧のように自由で、しかし全身に自信が満ち満ちており前から7列目のほほ中央の席に居た私はそんな孝子さんを微笑ましく見つめ、諸手で受け留めると同時に、そこはかとなる伝わる彼女のアグレッシブなインテンションは感じていました。一つ目の女性メールを読み終えて、二つ目の男性(ツーリング・バカさん)のメール紹介が終わり、メール内に彼がT's Gの全会場に参加すると言ってたこともあり、いつものように孝子さんが会場に向かって「どこに居らっしゃいますか?」と呼びかけて、山本さんとご一緒に彼を探し出しました。

 1通目の女性は山本さんが素早く見つけて短い時間ではありましたが直接孝子さんからお礼の言葉が送られましたので、2通目の方もすぐに発見できると思ったのでしょう。孝子さんから再度「ツーリング・バカさん、どちらにいらっしゃいますか?」と会場に問いかけられ、山本さんとお二人で会場を見渡す時間は過ぎて行きました。「やはり勇気入りますよね・・・」という孝子さんからの最後通告とも思える言葉が出ましたが、時間は過ぎて行くばかりでとうとう発見できませんでした。この時は会場内の雰囲気は変わり孝子さんご自身はややテンションが下がってような感じを受けました。孝子さんは(悔しいような口ぶりで)「(メールを出し方たが反応してくれない)こんなこと、初めてだよね」と山本さんに相槌を求めました。

 彼はメールの中で初めて(?)コンサートに参加すると言ってました。私に言わせればもし初めての方なら、読まれるだけでも心臓バクバクなのに女神と崇める孝子さんにステージの上からどちらにいらっしゃいますか?ってダイレクトに問いかけられて(待ってました)「はい、ここです」って返事できるのは相当にコンサートの場数を踏んだ方で、あの金縛りの瞬間に耐えうるに相当しい肝が据わった孝子さんのファンは珍しいと思います。この企画が登場したのは2008年12月の君津のコンサートですがそこで読まれた私も、この問いかけはありませんでしたが、もしあっても金縛りにあって何も言えなかったと思います。

 さて、坪井さんがアコースティックギターを持つコーナーが終わり、セットのバラシをしている最中のことです。孝子さんが山本さんの方を見ながら再度「こんなことは初めてだったよね」のお言葉を発し、そして、さりげない一言「見つけたら、いじってやろうと思ったのに・・・」を発しました。私は”まだ引きずっている。それもまさしくカタムラカタコさんの心境で・・・”との思いが頭の中をグルグル回りました。しかし、マイク握っているのに会場に聞こえるようにあんな挑発的な言葉を吐いてしまう・・・これはまさしく私が求めるカタムラカタコさんでした。終わった後のファン友とのオフ会アフターでは私一人がこの話題で盛り上がり一緒のファン友は何故か無口でしたが、それは関心が無いということではなく。コメントできないほどの激レアMCだったと理解しております。以上の全てはいい意味で書いたことを付け加えておきます。私が求めるカタムラカタコさんはこういう女性です。

 この件に関して、私が感じたことを2つ書いて置きますが、一つ目はこのメール紹介に関してですが、メールの採用に関しては予め採用される方に採用連絡が届いていと想像してます。私が採用された時にはこのような連絡はなかったのですが、ある時から通知が行くようになり、孝子さんも会場に居ることを承知の上でメールを読んでいて、会場に呼びかけたと思います。
 もう一つは、孝子さんの意志としてこのコーナーを楽しみにしていて、どんな方なのかお会いしたい、是非とも会場で直接キャッチボールをしたいと願っていると思いました。現在のメール読みコーナーはディレクターの意向より孝子さんの思い入れが強いコーナーと認識します。

 私の一番の感想を書きます、実はこれを書くためにここまでがありました。ところで、ここまで読んでくだっさった皆さんに質問します。今回は初めてメールお読まれの方とお目に掛かれなかった残念!で終わる孝子さんだと思われますか?私の答えはNOです。カタムラカタコさんは♪「まつわ」の歌詞を読むにつけ、小学校の時に畦道から小川に落とされたことを未だに口に出して心の奥底にしまって、この故事を風化させないよう天日干しにして古文書化している女性です。絶対に何らかのかタッチで今回の一件にリベンジします。それがどのようなものになるかを見たいため神戸や東広島に行きたくなりました。実際は行きませんけど、リベンジのMCがあったかどうかコンサート後どなたか知らせていただければ幸いです。

 上の感想は読んでいただいている孝子さんファンからすると毒交じりのコメントに思われるかもしれません。なのでここは一歩引きさがり、純粋に孝子さんを女神と崇めて感謝の言葉を上奏している緑川さんのサイトを紹介します。私のコメントに飽き飽きされた方は、お口直しに読まれることを奨めます。緑川さんの感想を読まれて孝子さんファンとしての御心が浄化されること請け合いです。カタムラカタコさんが命の私は、岡村孝子さんを女神と崇める緑川さんとは応援ベースが異なりますが、ぶっちゃけ、こういうファンの正義を形作るような感想や感謝の弁を書いておくのが優等生ファンなのでしょうね・・・。

https://note.com/prime_stoat6095/n/n6e9d80369fd6?sub_rt=share_pb&fbclid=IwY2xjawKyV3JleHRuA2FlbQIxMQBicmlkETFPcWVJdm9VejQ0R0hIS29jAR5kNZ42ivDkvLtXPvFyIwq7lY-C2MG3oFcHl3C-L52gZdMXVMXO_me7-SrvFg_aem_oNLD1cd2HZs5g0L3lMozhw

 ある意味で今回の激MCはMC中に鳴ったスマホ着信音に対する孝子さんのお言葉「マナーモードにしましょうね」かも知れません。会場から明らかにスマホの着信音が聞こえて来た。鳴ってすぐに切ればよかった(?)のですが、ちょうどMCの時間帯であり、5、6回以上は鳴り続けてしまったので、会場の引き締まった雰囲気が一気に萎えてしまって、しらけた時間が流れ出した頃にやっと止まった。このシラケからどうして立ち上がろうかと思案のシーンが始まる瞬間に孝子さんの的確な(本当は怒っているトーンを押さえて)凄く的確に対応されたと感心しました。しかし、この中でも声のトーンにカタムラカタコさんの怒りを感じたのは私だけでしょうか・・・。

 以上で私がカタムラカタコさんの激MCの話は終わりです。最後になりますが、単純にファンとして私が一番嬉しかったシーンがありました。孝子さんとアイコンタクトして手を振る挨拶ができたことが密かな(?)、いやけっこう嬉しい喜びでした。それは孝子さんと私、その他に可能性があるならバンドの方々だけにしか分からない10秒足らずの出来事でした。アンコールの3曲目の2番に下手から歩いてくるときにのぞき込むような孝子さんと目が合ったと思った瞬間に手を小さく振ったら、孝子さんが笑顔になられ同じように小さく手を振り返してくれました。二人の間に意志が通じた瞬間でした。アフターの酒が美味くなると思いました。

 先日のスタッフのXでは東広島が満員御礼とアナウスされていました、神戸もそうであって欲しいと願いながら私のT's Garden_2025の感想を締めます。長文のお付き合いありがとうございました。

 では、

[速報] 神戸 T's G の孝子さんリベンジ予測結果 - Bellmare

2025/06/30 (Mon) 09:26:26

おはようございます。Bellmareです。

 昨晩遅くに届いたファン友からの神戸T's G速報によると、上の書き込みで記した私の予測「・・・絶対に何らかのかたちで今回の一件にリベンジします。」が的中しました。それも数段レベルアップしたとのレポを受け取りました。

 このレポに対する率直な感想は、いささか大袈裟ですが「オイラの足掛け20年間にわたるカタムラカタコ推し活のスタンス、または孝子さんへの認識が正しかったことが証明された」です。

 これ以上書くと長くなるので(そもそも、現在仕事中なので・・・(笑))止めますが、一言、東広島でもどうようなリベンジMCがあるかどうか分かりませんが(たぶんある?でも、ヒツコイことは孝子さんがお嫌いなのでないかも知れませんが・・・)もし、あるならば孝子さんは既に〇人の領域に入られたと認識します。

 では、

[お願い] 相模原・神戸 T's G 激レアMCレポート_[完] - Bellmare

2025/07/06 (Sun) 09:52:41

こんにちは、Bellmareです。

 その後推し友から届いたリベンジMCの生々しいレポによると、私の想像を上回るインテンションを持っていられたことが分かりました。

 彼のレポートによると採用したメールの投稿者と会場でコンタクトできなかったこと、すなわち孝子さんの“いらっしゃいますか?”コールに無反応(挙手してくれなかった)だったことは、孝子さんご自身の言葉を使うとトラウマになったと仰ったようです。彼からのレポにあった孝子さんのお喋りをそのまま以下に書きます。
 「この間、メールの採用者がとうとう挙手されなかったので、今回の人も挙手なかったら読むの止めちゃうかな??」

そして、2人目の人のMCでは
 「この間のがトラウマになってしまっているので、出てくれて良かった!」 
 「今日のメール、名前の紹介を読む前に言いましたが、次はどうしますか?!この会場にて読まれるのはやはり、緊張しますか??」

私のダイレクトな感想として、ヒェー!そこ(止めちゃうかな)まで仰るのか!?です・・・これが私の率直なリアクションです。

 孝子さんに言わせれば、私が呼びかけているのに何で挙手してくれないの? 手を上げればいいだけのことじゃないの!・・・もう考えられない!っていうところなのでしょうが、私に言わせれば、あのテンションが張った場面で、挙手ができるほど孝子さんに対して自信が漲っている、いや人間ができている、いや肝っ玉が据わってるファンの方は多くないと思います。ちなみに、初めてコンサートに参加されたファンや昔2~3回しか参加されたことが無いファンの方でしたら、最初の呼びかけで挙手できなかった場合、時を逃してしまってあーって思い、その瞬間に更に孝子さんから「いらっしゃいますか?」って畳みかけられてフリーズしてしまうのではないでしょうか?もちろん、今の我々の世代なので突発事情(親、子供、孫・・・など)で不本意ながら不参加になった場合も多々あります。

 ここで、今はやりの知的システムChatGPTの孝子さんファンの心持をキャッチコピー的に表現すれば、
 「遠い日の思い出をそっと抱きしめながら、それでも明日へ踏み出す勇気をくれる人がいる。岡村孝子さんの音楽を愛する人は、誰もが心の奥に、言葉にならない孤独と優しさを携えている。だからこそ、その歌声に寄り添われるとき、かすかな希望と静かな祈りが、胸に灯るのです。」

 あのテンションが張りつめた空間でファンに向かって、「メール採用してやったわよ、さあ、どこに居るか手を挙げて!」みたいなスタンスで投げかけても、このようなファンでは怖気づくのは仕方ないですね。私も初めはそうでしたがコンサートに足しげく通うこと早20年、挙手ぐらいは自然にできますが(・・・といっても採用される目途すらありませんが(笑))考え抜いた声掛けは瞬間に賭けているので躊躇する心との戦いです。もちろん怖いですね。

 さてと、ここまでは今まで通りの私の所感なのですが、ここから私の言いたいこと・・・ていうか、私のお願いを書きます。今回の孝子さんが吐露された本音は真実と思います。私はコアファンから一歩退いてしまった孝子さんファンとして、そしてファンサイトの管理人として何ができるかを考えてみました。コンサートに参加される方の中に孝子さんにトラウマになるようなマイナスを与えようなんて言うファンはゼロと確信します。なので、メール紹介コーナーで採用された方は必ず挙手して下さい。これは孝子さんファンの、コンサートに足を運んだファンの、そして採用されることを念頭にメールを送った投稿者の責任と思って下さい。孝子さんに「トラウマになった」ような思いをさせないでください。

 東広島でもその後のコンサートでも宜しくお願いします。

ちょっと出遅れましたが、最近のあの頃Mを聞いて - Bellmare

2025/07/06 (Sun) 08:01:07

こんにちは、Bellmareです。

 ちょっと出遅れましたが、最近のあの頃Mを聞いてBellmare的な感想を・・・。

6/10 10M
 社長から修行をしてこいということで当時のメイクさんと二人でイギリス、ギリシャ、ドイツ、スイスを旅行して帰ってきた成田での失敗談が披露されました。(これは私にはお初の談でした。)
 2つ持っていたスーツケースのカギを一つはスーツケースにしまったまま、一つは何処にしまったか忘れてしまった。成田までスタッフが来てくれて、空港中のお店を探しまくってありとあらゆるスーツケースのカギがぶら下がった束を持って来てもらった。それまでの2時間でもう何度も「ぶっ壊そうと思った。」との発言がありました。
 孝子さんの語り口を聞いて、Bellmareは“スゲーツ!MC入っているのに・・・孝子さん”・・・・まあいいんですけど・・・・、コンサートでの台本通りの語りや言葉と全く違う台本レスの歯に衣を着せないダイレクトな語りっぷり「ぶっ壊そうと思った」にビックリ、家族や親しい友人といる時にはこうなのだろうか?先日の相模原でもあったように、ライブ途中でもカタムラカタコにワープできることが分かって好感が持てました。

6/?? 10M
 孝子さんの読書傾向は著者に嵌ってしまい、徹底的にその方の作品を読むことだそうです。ちなみにこれまで嵌ってしまった作者は山本周五郎、宮部みゆき、アガサクリスティ、星新一と紹介があった。ここ2~3年やっと目覚めたオイラの読書への趣味、孝子さんの足跡を辿りたい。

6/20 10M
 久々に♪「ゴール」が流れた。我J1リ-グ「湘南ベルマーレ」のサポーターとしては、この作品を聞くとサッカーのゴールシーンが浮かんで来ます。まさしくゴールを決めた時の昇天楽曲ですね。スタジアムナレーターのロンドさんにお願いしたら、ベルマーレのゴールシーンで流してくれるかな?

6/25 10M
 孝子さんから、高校に入部していた写真部の話が紹介された。“・・・酸っぱいネガの現像ルームにこもっているのもなんだなーって・・・ときどき高校時代にとっても大好きなボーイフレンドがいて、サッカーの練習はときどき校庭で見ていましたけどね・・・”
 これを聞いたBellmareは“ははーん、これが高校時代のボーイフレンド(A君)”と思った。そして、予備校時代に「待つわ」のお相手B君に出会ってA君を振った・・・。ある時期にサッカーに嵌った理由も明らかになった。ここら辺の事実がつながりました。

=========================

 言い忘れましたが、神戸T's Gardenの超激MCに関する私の感想のつづきは、また書き込みます。

明日は神戸T's Garden・・・・ - Bellmare

2025/06/28 (Sat) 15:56:20

こんにちは、Bellmareです。

 最近のあの頃Mを聞いてBellmare的な感想を・・・。

6/10 10M
 社長から修行をしてこいということで当時のメイクさんと二人でイギリス、ギリシャ、ドイツ、スイスを旅行して帰ってきた成田での失敗談が披露された。(これは私にはお初の談でした。)
 2つ持っていたスーツケースのカギを一つはスーツケースにしまったまま、一つは何処にしまったか忘れてしまった。成田までスタッフが来てくれて、空港中のお店を探しまくってありとあらゆるスーツケースのカギがぶら下がった束を持って来てもらった。それまでの2時間の間で、もう何度も「ぶっ壊そうと思った。」との発言がありました。
 孝子さんの語り口を聞いて、Bellmareは“スゲーツ!MC入っているのに・・・孝子さん”、まあいいんですけど、コンサートでの台本通りの語りや言葉と全く違う台本レスの歯に衣を着せないダイレクトな語り「ぶっ壊そうと思った」にビックリ、家族や親しい友人といる時にもこうなのだろうか?先日の相模原でもあったように、ライブ途中でもカタムラカタコにワープできることが分かって好感が持てた。

6/?? 10M
 孝子さんの読書傾向は著者に嵌ってしまい、徹底的にその方の作品を読むことです。ちなみにこれまで嵌ってしまった作者は山本周五郎、宮部みゆき、アガサクリスティ、星新一と紹介があった。

6/20 10M
 久々に♪「ゴール」が流れた。我J1リ-グ「湘南ベルマーレ」のサポーターとしては、この作品を聞くとサッカーのゴールシーンが浮かんで来ます。まさしくゴールを決めた時の昇天楽曲ですね。
 スタジアムナレーターのロンドさんにお願いしたら、ベルマーレのゴールシーンで流してくれるのかな?

6/25 10M
 孝子さんから、高校に入部していた写真部の話が紹介された。“・・・酸っぱいネガの現像ルームにこもっているのもなんだなーって・・・ときどき高校時代にとっても大好きなボーイフレンドがいて、サッカーの練習はときどき校庭で見ていましたけどね・・・”
 これを聞いたBellmareは“ははーん、これが高校時代のボーイフレンド(A君)”と思った。そして、予備校時代に「待つわ」のお相手B君に出会ってA君を振った・・・。サッカーを見に行った理由も明らかになった。ここら辺の事実がつながったような気がした。

==========================

 明日は神戸T's Gardenですね。ポートピアに向かう途中にでも読んでいただければ幸いです。

松戸T’s Gardenに参加してのBellmareさんへ - Makiron

2025/05/20 (Tue) 13:33:12

こんにちは!Makironです。

Bellmareさん、ちょっとズルいです。

「この掲示板にセトリどころか曲名すら書きたくありませんし書きません。」なんて…
行きたくても行けなかったファンにとって、コンサートの様子は喉から手が出るほど知りたいんです。

しかも、「孝子さんのコンサートに関して私が求めるほぼ全てが満たされる素晴らしいセトリでした。」なんて言われたら、なおさら何としてでも聴きたくなります。

さらに追い打ちをかけるように、私のパソコンでは「ENCORE X OKAMURA TAKAKO Special Live 2024 Christmas Picnic(Blu-ray Disc)」が観れないんです。Ⅸまではちゃんと再生できるのに…本当に悲しいです。

ですから、どうか…哀れな私に、せめてセットリストだけでも教えていただけないでしょうか。
心から、よろしくお願いいたします。

Re: 松戸T’s Gardenに参加してのBellmareさんへ - Bellmare

2025/05/22 (Thu) 21:18:56

Makironさん、
こんばんは、Bellmareです。

 なかなかユニークな書き込みを戴きました。今週は孝子さんの松戸から4件の推し活があり、レスが後手後手になってしまって申し訳ございません。

 今回の松戸T's Gardenのセトリをここに書かなかった理由は単純です。孝子さんに敬意と感謝の意を示すためです。そればかりではなくディレクターのHiasaさん、主催者の金子さんに対して心からお礼を申し上げるためです。これまでの10年間をつぶさに見て来たファンならば、今回のセトリを見て”いったい、孝子さんどうされたんですか?! Hiasaさん、よくもここまで受け入れましたね、金子さんも本当にやっちゃたんですね・・・・”って言いたくなるはずです。

 このコメントを読まれた貴殿はそんな凄かったの?と疑心暗鬼になるかと思いますが、少なくとも私の回りではもう大満足の一語です。ある同志からは”神セトリ”などという言葉も出ましたが、私もそれに賛成です。そんな私のメチャメチャ入れ込んだ感想があのような書き方になって、参加されないMakironさんに対してイヤミな響きになってしまったら申し訳ございません。
 しかし、かといって今回のセトリをここで書いたら私が孝子さんのアートの真髄として敬意を払うカタムラカタコさんに対して裏切り行為となることは確かなので、それはできないことを分かってください。もちろん、東広島が終わったら書きますのでそれまでお待ちいただければ幸いです。私は神戸と東広島は不参加ですが、同志から情報を得て日替わりも書きます。

 セトリではなく会場の出来事で私が驚いたことを一書きます。それは孝子さんが前列に居た山本さんと同じ帽子を被っていたファンの方に話しかけたことです。ひとことで言えば、孝子さんが自らファンを弄ったという事実です。私の知る限り、これまでは読んだメール絡みで投稿者に質問したことや、(私がトライしたような)会場からの投げかけに応じたりしていたのは複数回あったのですが、たぶん自らの興味本位で会場のファンに話しかけたのには本当に驚きましたし、初めての出来事と認識しております。長年のあの頃Mの自信なのか年齢の経験なのか、初日なのにゆとりを持った孝子さんでした。

 では、また・・・

Re: 松戸T’s Gardenに参加してのBellmareさんへ - Bellmare

2025/05/25 (Sun) 10:56:41

こんにちは、Bellmareです

 上の書き込みの追伸です。

 ひとつ言い忘れたことを書いておきます。

 結局のところ、今回の感激の一つにこのセトリを決定した孝子さん、ディレクターさん、主催者さんの考え方の変化の行く先に見えてくるものは、40周年のセトリを含めたコンサートの構成、もっと大きくは40周年記念イベント全体に大きな期待が持てることです。WOWOWとのコラボとか、外れているかも知れませんが名護のまち音もこの範疇に入るのか?って期待は大きく膨らみます。

 さて、まずは5日後の相模原です。セトリの日替わりに何が来るかですね。こんなにワクワクな気持ちで会場に足を運ぶのは久々です。地元なので久々にオフ会の幹事は私が努めます。

 では、

Re: 松戸T’s Gardenに参加してのBellmareさんへ - Makiron

2025/05/27 (Tue) 12:54:22

Bellmareさん、こんにちは!
Makironです。

この度は、私の少々無茶なお願いにも関わらず、
お返事をいただき、本当にありがとうございました。

セトリへの言及を控えた理由、そしてそこに込められた孝子さんへの深い敬意と、制作に携わった皆さまへの感謝のお気持ちを拝読し、胸が熱くなりました。単なる「曲の並び」ではなく、そこにはアーティストとスタッフの皆さんの想いが詰まっている―そのことを改めて感じさせられ、ファンの一人として心から感動しています。

特に、「アートの真髄としての孝子さん」への姿勢には、Bellmareさんの長年の応援と深い愛情がにじんでいて、読んでいてとても幸せな気持ちになりました。まさに、その想いがこちらにも伝わり、コンサートに参加できなかった私の心も、ふっと温かくなりました。

また、会場での帽子のエピソード―あの孝子さんが自らファンに声をかけられたとのこと、読んでいるだけで微笑まずにはいられませんでした。そうした出来事に触れられるだけでも、会場の空気を少し分けてもらえたようで嬉しかったです。

セトリの公開は東広島公演が終わるまでお預けとのこと、もちろんその日を楽しみに心待ちにしております。それまで、Bellmareさんのレポートやお話を通して、想像の翼を広げさせていただきます。

ありがとうございました。
オフ会の幹事、頑張ってください。

それでは、

Re: 松戸T’s Gardenに参加してのBellmareさんへ - 白い名前

2025/06/01 (Sun) 21:55:58

お疲れさまです。
Makironさんのお気持ち、わかります。
ただ、ツアー終了までのセットリストの公開は、ネット倫理上のルール違反です。ご理解ください。

相模原T's Gに向けて・・・ - Bellmare

2025/05/30 (Fri) 06:40:04

おはようございます、Bellmareです。

 いよいよT's Gardenの2回目、相模原の当日になりました。コンサートへ寄せる熱いテンションを感じ取っていただければ幸いです。

 一昨日のあの頃M_20250528_10m_verでは、ポトリ果マンゴから始まってフルーツの話の後、頭がすっかりフルーツになったところで、いちごの後・・・、いちえとあの控えめなトーンで曲名を言われフリーハンドで大笑い。孝子さんのダジャレで腹の底から笑ったのは初めてだった。・・・テンションが相模原に向かって異常に上昇していることが分かった。

 昨日のあの頃M_20250529_10m_verで、ももいろクローバーZの♪「行くぜっ!怪盗少女」を聞くとは思わなかった。推し活の軸足を小劇場所や地下アイドルに移して10年になるが、孝子さんの番組で改めて音楽の違いを感じたと同時にカタムラカタコの音楽アートの素晴らしさも改めて認識した。

 唐橋ユミさんの柔らかいトークでオンエアーされるTOKYO FM『NOEVIR Color of Life』、5回シリーズの4回までは一部の情報を除いてこれまでの音楽人生をトレースした内容だったが、明日の最終回はこれまでの40周年を意識した10月19日(シングル♪「風は海から」リリースは10月21日)へのアプローチを考えると、何か大掛かりなアナウスが待っている予感がする。40周年特別企画のリリースがあるかも知れない。

 相模原は同じ神奈川県で地元になります。オフ会プレの時間も考慮して午後半休で駆けつけます。5/28時点のオフィシャルの発表では松戸に続き完売とのこと。平日開催にも拘わらず早々に完売とは凄いです。しかし、あのセトリならば全会場で完売は当然ですね。来年はウィークデイ開催が増えるかも・・・

 前回の松戸は曇り時々雨の予測、自他ともに認める晴れ男として何かあるな!という感は当たった。本日は大雨の予測、今回も何かあるのか?また最高気温は札幌28度で 那覇27度で73年間生きてきて初めての南北逆転の温度差、ちなみに東京17度、日本列島はどうなっているのだろー? 絶対なんかある!

 日替わり曲は?孝子さんの異例パフォーマンスは? こんなワクワク感でコンサートへ足を運ぶのは久しぶりです。

 外は“冷たい雨”、だけど気分は“天晴れな青空”

 孝子さん、このワクワク感をありがとう・・・

Re: 相模原T's Gに向けて・・・ - Bellmare

2025/05/31 (Sat) 00:27:36

こんばんは、Bellmareです。

 相模原は松戸以上に凄かったです、お陰様でBellmareはハチャメチャでメロメロでした・・・・、

 詳細は後日に・・・・

相模原T's G レポート 1 - Bellmare

2025/05/31 (Sat) 14:00:14

こんにちは、Bellmareです。

 午前中はしあわせな二日酔いで寝ていました。私が求めるカタムラカタコさんが完全に戻って来ました。
 歌唱は声がよく出ていて申し分なく、CPに座られているのは映像的にチェッケンドン時代の孝子さんでした。前から7列目の中央で見た、そして聞いた孝子さんはビジュアル的にも音的にも申し分ないアーティストでした。
 とても満足しました。素晴らしいコンサートでした。

 さて、今回は更にMC的に本当に考えられない・・・いや、考えていたこともあるのですが、それをそこまで言ってしまうのか!?・・・と言いたくなるブッ飛んだ孝子さん、これは私が求めるカタムラカタコさんの本当の姿でもありました。血液を入れ替えるとここまで人格が変わってしまうのか?!・・・・そんな片手に余る衝撃のシーンがありました。
 今回のカタムラカタコを全面に出した孝子さんに目立ちたがり屋のBellmareは完全にペシャンコにされて一言も返せませんでした。
 我ながらナサケナイ・・・。

 以降で思い出す順番に書いて行きますが、まず一番に思い出すのは山本さんとのやりとりです。アコースティックコーナーで楽しそうに歌われた後に観客無視(?)で山本さんに話しかけられたひとこと「楽しかったねー!」でした。山本さんも何かの手応えを感じられたのか、いつもの男気の大笑いでした。
 いったい何がどう楽しかったのだろうか?二人だけの世界に共通した意思を感じて・・・観客無視のお二人の世界を奇異な目で見ているBellmareでした。

 続く

松戸T’s Gardenに参加して - Bellmare

2025/05/17 (Sat) 23:33:09

こんばんは、Bellmare

松戸コンサートに参加しました。

孝子さんのコンサートに関して私が求めるほぼ全てが満される素晴らしいセトリでした。

ひとことで言えば、本来の(10年前の)コンサートでした。孝子さんのコンサートがコアファンの我々の下に戻って来ました。

まさしくカタムラカタコの孝子さんでした。大満足でした。

今回、この掲示板にセトリどころか曲名すら書きたくありませんし書きません。そのくらい満足のいく内容でした。参加されなかった方はBellmareの興奮状態からご察し下さい。

何と私にとってのお初の曲が2曲、孝子さんから殆ど歌ったことが無いというMCや、過分な前置きのMC・・・あ、孝子さんその曲も歌っちゃうの!? そこで突然その曲?って声を出してしまうくらいのビックリな選曲でした。

手振りや指差しが2階や3階に向いていたのが良かった。

ドレスを着て舞台を歩くパンプスの足下が可愛かった。

初日なのにMCにユトりが感じられた。

声が良く出ていた。

TOKYO FM_5/17(松戸T's_G)にて - Bellmare

2025/05/19 (Mon) 17:15:29

Bellmareです。

 件名の放送で、今年のCPを確約されてた・・・。

 ちょうど松戸T's Gの開催日のオンエアー、唐橋さんのさざ波のような声に導かれてのトーク、とても心地良かった。

松戸まで片手になりました。 - Bellmare

2025/05/12 (Mon) 16:28:32

こんにちは、Bellmareです。

 あの頃M_5/12を聞きました。初っ端に14日発売のBlu-rayのアナウスがありました。♪「砂塵にまみれて」のエピソードは、何年かに一度ちょっと尖った詩を書きたくなる時が一年に一回くらいある。そんな時に書いた詩です。生まれ変わるという意味でアルバム「Reborn」や「BRAND NEW」を作ると、回りのスタッフから”何回生まれ変わるんだ”って言われたことを思い出しました。
 コンサート週になるとコンサート関連の話題が無くなるのは気のせいだろうか・・・・?

 私としては、昨日の我J1リーグ「湘南ベルマーレ」のアウェイ完封勝利にコンサートを前に打ち上げられた花火を見る思いで、未だにテンション上がりっぱなしです。(笑)今回の勝利でいつも崖っプチを彷徨ている昨年とは少し違ったチームになったと思えるのが嬉しいのですが、それにしても松戸T's Gardenのコンサート当日に開催される次のホーム(5/17)で負ければ元の木阿弥にいなる。
 できることなら、コンサート観劇とホーム勝利の感激に浸りたい。

 さて、松戸まで片手になった今日に来週の今日に思いを馳せれば、いったいどんな気持ちでいるのだろうか・・・?まあ、多くは期待しないでおきたいが・・・、オイラにとって最悪のケースは初めましての曲がゼロ、湘南ベルマーレのホーム敗戦、仕事上のトラブル発生・・・この位にしておこう。
 しかし、最低でもBonus Track「未来への扉~Special Version」の視聴、今年度のお初T's Gardenのセトリ期待のドキドキ感はありということで、まあまあなのですが実は次週に4件のお芝居があってそれで充分帳消しされるから5/25日にはテンションが回復されてるはず。

 では・・・

あの頃M_5/13 10Mバージョンを聞いて - Bellmare

2025/05/13 (Tue) 23:46:20

こんにちは、Bellmareです。

 件名の聞いて、嬉しさと責任を感じた。

 孝子さんのコンサートの思い出の中で松戸の話になり、リスナーの方がBBQをしたりとかと仰ったときには、また言ってくれたのか・・・という驚きと嬉しさにさいなまれた。

 今回はBBQはしませんが来年は・・・・とどこか責任を感じた。

Re: あの頃M_5/13 10Mバージョンを聞いて - 落合のファン

2025/05/15 (Thu) 18:49:40

ブルーレイも発売になり、
いよいよライブの季節が始まりますね。
初日、楽しみです。
元気でお会いしましょう。

5/10のTOKYO FMを聞いて - Bellmare

2025/05/15 (Thu) 22:01:31

落合のファンさん

 こんばんは、カキコミ、ありがとうございました。
 我々孝子さんファンにとって、初日はお正月チックな
 新年を迎える気持ちになりますね。

 楽しみましょう・・・!

=========================

TOKYO FM 2回目を聞きました

 孝子さんのアーティストとしての自信作りに関して♪「はぐれそうな天使」との出会いが意外に大きなポイントになっていることを知った。

 TOKYO FMの唐橋ユミさんは聞き上手ですね・・・。孝子さんの(おとなしげな)雰囲気に良くマッチしておりました。

一週間後のT's Gを前に・・・ - Bellmare

2025/05/09 (Fri) 20:36:21

こんばんは、Bellmareです。

 8日後に迫った松戸_T's Gardenを前に、あの頃M_5/5 60Mバージョンを改めて聞いたら以下が残りました。

1)もしかしたら♪「五月の晴れた空」があるかも知れない・・・・ふと、そんな気がしました。

2)好きなカラーの話題になり、若い頃は何色にも染まる「白」が好きといっていたが、闘病生活の後は紫色、紫色のポーチとか持っている。ある番組でディレクターから好きな色を聞かれて紫と答えたら、後で番組を見ていたらセットが全て紫色になっていたことに気付いた。

3)会報や今回のオンエアーに触れて、今回のT's GardenのKey wordは「包容力」であり、孝子さんなりにファンの我々をギュッとするようなコンサートになるといいなと思っております。

4)私的には、Blu-ray「ENCORE X」のBonus Track「未来への扉~Special Version」が楽しみです。

TOKYO FM\_5/3を聞いて - Bellmare

2025/05/03 (Sat) 10:45:28

こんにちは、Bellmareです。

 松戸へ2週間ですね。会報が届き、チケットが届いたのでだんだん盛り上がって参りました。もしかしたら今年こそはの♪「五月の晴れた空」とオフ会プレのブルーレイ映写会に期待しておりますが、本当は前者は期待しておりません。(笑)

 会報で一番はっとしたことは、TOKYO FMへの出演です。5週にわたっての全国放送に40周年の意気込みを感じました。まあ、同じようなことはあの頃Mでも紹介されるでしょうが、最後の5/31あたりに40周年記念コンサートの発表でもあってもおかしくない・・・というのがオイラの予測&願いです。

 5月は相模原も参加です。久々に内輪だけですがオフ会の幹事をやります。普段、このサイトをご覧の方々、もし宜しかったら、サイト訪問のお礼をロビーでさせて戴きたいので、ここにロビー挨拶希望と書いていただければ対応させていただきます。

 では、

Re: TOKYO FM\_5/3を聞いて - 汐入日本人

2025/05/04 (Sun) 00:03:58

こんにちは、汐入日本人です。

あっという間にT's GARDEN松戸まで2週間、松戸のオフ会のお店も予約しました。コンサート当日の17日もそうですが、16日と18日も続きのイベントがあるので、過酷の日程の中での孝子さん松戸になります。それでも何とかコンサートに参加できて良かったです。当日お会いする仲間の方々、どうぞよろしくお願い致します。

Re: TOKYO FM\_5/3を聞いて - Bellmare

2025/05/04 (Sun) 11:46:26

汐入日本人さん
こんにちは、Bellmareです。

 だんだん忙しくなってきました、特に5月は小劇場界隈も盛り上がりますので、財布的にも大変な時期です。(笑)

 先程、相模原(3週間後?)のオフ会レストランに仮予約を入れました。
 
 TOKYO FMの今週の内容から、5回のシリーズを通して孝子さんのこれまでの全軌跡をトレースする内容であることが分かりました。今回の1っ回目はあみんデビューから解散まででした。私にとってお初の情報は、初めて家で聞いたレコードは、お父さんの♪「ワシントン広場の夜はふけて」by ベレッジストンパーズ を聞いて渋いなー!って思ったことを知りました。

 こちらこそ、松戸では宜しくお願いします。

では、

こんにちは、Bellmareです。 - Bellmare

2025/04/14 (Mon) 16:49:12

こんにちは、Bellmareです。

 地元の桜は辛うじてまだ咲いており、晴れた日は爽やかな風に花びらが散るという♪「春色のメロディー」のシチュエーションになっております。

1) さて、5月の声が聞こえて来そうなこの時期、毎年のことですが気になるのは松戸を皮切りに始まるT's Gardenです。今年は5/17日、その3日前の5/14にBlu-ray「ENCORE X」が発売ということで、三段跳びのホップ、皮切りの松戸がステップ、そして広島がジャンプになるでしょうか・・・・どこへ飛んで行く?もちろん10月(?)の40周年です。

2) 昨晩(4/13)のWOWOWオンエアは契約を打ち切った後でしたので見なかったのですが、10月までこのペースで何かと繋げる出し物でオンエアーがあるのかもしれません。

3) 4/8のあの頃Mにて、待つわの相手の男性を思わせる発言がありました。方言から浜松の方でした。「将来一緒に住むことになるかも知れないので、語尾の“だらー”の“だ”抜きで“らー”語尾に慣れなくちゃって考えてたけど必要無くなった」といった趣旨の発言がありました。なので、将来を約束するような彼氏と予備校時代に出会い、浜松の方とまで絞り込みました。東北大学へ行ったのは噂にとどまるのか分かりませんが・・・。

4) 4/14のあの頃Mを聞いて、そろそろT's Gardenツアーのリハーサルが始まりだしましたと仰っていました。以下孝子さんのトーク概要:皆さんのリクエストにお応えできるといいなーと思いながら、懐かしい曲やら、最近の曲まで一生懸命選んだということです。CPでは転んだりあって、ここでやっちゃうかーというハプニングがあったので、もうお祈りしています・・・・て何に?(大笑い)

5) 今の私はファン友から回ってきたまち音情報(千葉と名護)に注目です。何しろ南の島方面では強烈な思い出が数多くあります。極めつけはまだ二十歳代だった沖縄返還前に南沙織さんの実家に訪ねてお母さんからステーキをご馳走になったことです。あの味は忘れられない。その夜、ご本人から電話があり初めてTELで話したこと。

6) 現時点で沖縄まち音に参加予定ですが一つの懸念事項があります。秋はネンイチのファイミリーイベントがあり、今年はファンタジースプリングス(FSH)泊を狙っている。これと重なるとアウトです。FSHは5月に予約なのでこれまでに名護から日程だけでもアナウスがあれば重ならないのだが・・・・。先日名護市にTELで伺ったがまだ決定してないとの一点張りだった。

 では、

Re: こんにちは、Bellmareです。 - まっちゃ

2025/04/14 (Mon) 23:11:18

こんばんは。

やっぱり先週の「あの頃ミュージック」の孝子さんの発言は非常に気になりました。予備校時代の彼、浜松の方だったんですね。初めて聞きました。

T's Gardenは私は神戸のみです。

宝くじまち音、千葉県東総文化会館と名護市民会館、どちらかに行けるといいんですが、秋だと台風が非常に心配ですね。


Re: こんにちは、Bellmareです。 - Bellmare

2025/04/19 (Sat) 23:38:04

まっちゃさん、
こんばんは、Bellmareです。

 4/18(金)ぎふチャン放送を聞きました。まだ、鼻声のままです、意外と長いのかな・・・毎日の10分バージョンを聞いていますが、先程、これまでほとんど聞かなかった60分バージョンのラジオ大阪OBCを聞いてみました。これって、その週の全放送が入ってます。明後日(4/21(月))の聞こうか・・・?
久々の♪「美辞麗句」が新鮮でした。私はこの時代のカタムラカタコさんのファンなのです。

 まち音の千葉に関しては詳細が決定しているようですが、名護はまだらしいです。先日TELして聞いたらまだ決まってないの一点張りでした。千葉の方はファン友が♪「風は海から」がズバリ!の素晴らしいレストランへ連れて行ってくれるようです。私も一回行ったのですが、ここだよね!のロケーション、シチュエーションでした。

 ところで、40周年記念イベントですが、何か別イベントとして起こすか、それともCPやT's Gardenの特別バージョンとなるかが気になります。私はWOWOWと結託して大掛かりな企画になると期待しています。その一環に沖縄まち音もリンクしているのでは?と想像しております。まあ遅かれ早かれT's Garden前後に発行される会報には掲載されると思います。

 最後になりましたが、あの頃Mに反応したカキコミ、ありがとうございました。
 
 中津川はお話だけでしたが、どこかで再会できることを楽しみにしております。

PS レスが遅れたことをお詫びします。ごめんなさい。

あの頃M_3/24山口放送を聞いて - Bellmare

2025/03/24 (Mon) 17:06:39

こんにちは、Bellmareです。

 3/24のあの頃M_KRY山口放送を聞いて、気になったことを書き込みます。

[T's talkの文字起こし]

 「3月上旬になぞの風邪をひいてしまい、ある日気付いたら全然別人の声になっていました。みなさんラジオの前でぶっ飛んでいるかも知れませんけど、いつもの私の顔を思い浮かべながら、へへへ聞いてくださいね」

[情報]
 WOWOWはまだ見てないそうです。ちょうどこのころ寝込んでいられた。
 WOWOWの収録では色々あったが、すごくナチュラルにメイクしてたんですけど。ワンポーズ目でメイクさんに”わースッピンに見える!”って言われて、2部が始まる前にあわてて塗りたくったそうです。

[私の感想]
 声を聞いて花粉症のような声でしたが最初だけでその後は、あまり違和感はなかった。
 それよりも。こういう時の孝子さんの姿は凄く可愛いです。イクスキューズの孝子さん、どんなお気持ちか手に取るように分かる、可愛いです。
この裏返しがカタムラカタコなのかな・・・?(笑)

いしだあゆみさんのこと - Bellmare

2025/03/18 (Tue) 00:10:27

こんばんは、Bellmareです。

 この世とさよならする日がまた一歩身近になったと感じるニュースでした。
 思い起こせば私がタレントのファンになった一番初めの人がいしだあゆみさんでした。「七人の孫」で興味を持って好きというか応援したくなりました。中学1年の時でした。
 その後、グループサウンズに興味を持ち。名曲♪「ブルーライト横浜」がヒットした時にはファンではなかった。高校時代はGS、和泉雅子、大学一年で岡崎友紀、吉沢京子に嵌りましたがレコードとTVを見る程度のファンでした。大学2年の時に出会った南沙織(シンシア)さんが、私のオッカケ人生、今風にいうと推し活人生の始まりでした。FC、TV侵入、実家訪問、FCでのバイト、ファンクラブの会報インタビュー、本人を招いてのイベント主催・・・ありとあらゆる推し活を経験した。31歳で結婚した時も、南沙織さんが芸能界を引退しても、篠山紀信さんと結婚しても推し活は継続していた。
 南沙織さんのファンから遠ざかったのは、二人の娘を授かってパパに専念し子育てと仕事に熱中したからであった。まあ、仕事に集中しなければならなくなったからです。
 しかし、二人の娘が大学に進学して子育てが終わりを告げると心の底にぽっかりと穴が開き、そこに飛び込んできたのが孝子さんでした。このとき私の本性はオッカケ、唯一満足感を得られるのはオッカケ、推し活であることを悟らされた。

相模女子大グリーンホール下見、etc - Bellmare

2025/03/10 (Mon) 19:23:17

こんにちは、Bellmareです。

 昨晩のWOWOWオンエア、孝子さんワールドに没入しました。春夏秋冬の絵日記を綴り、5年間の闘病生活が完解で区切りとなった。これらを乗り越えた先へ・・・というモチーフの新曲「未来の扉」は、原点回帰の作品ということなのだろうか・・・・。

 昨日、相模女子大グリーンホールの下見に行きました。ベースの絵柄に相模女子大グリーンホール 大ホールのロゴが入った折り目なしのチラシに価値があった。もちろん、ポスターはそれ以上に・・・。しかし、ポスターは無かった。

 昔はポスターを得るために関東一円を駆け巡った。2008年の君津コンサートでは、下見に行って窓口で宣伝したいからポスターを戴けないかお願いして運よく貰うことができた。3大都市を離れた会場ではもしかしたら・・・という味を知ってゲットしたことも多かった。ちなみに今壁に貼っているのは10年前の犬山でのコンサートで事前のTELのみのお願いでゲットしたA0の大きさです。

 本日のあの頃Mでは「パンフの撮影が始まった、いよいよT's Gardenも始まって、10月の40周年に向かって始動し始めたのかな・・・」と仰ってました。・・・・40周年のターゲットは10月、改めてオイラの孝子さん推し活照準を10月に定めることにした。

WOWOW加入完了 - Bellmare

2025/02/26 (Wed) 22:20:25

こんばんは、Bellmareです。

 昨日、TELが繋がり加入契約について聞いてるうちに、いま入っても同じと思い、そのまま契約した。現在、WOWOWの画面が見える。

 ♪「満天の星」、♪「あの日の風景」はあの迫力をテレビでも体感したい。そして、♪「未来の扉」はなんといっても歌詞を知りたい・・・。

 この3つが叶い、更に放映後21日間はPCでの視聴できるので2530円は安い。

 なんて歌ってられるのか・・・、知りたい気持ちに火が着いた・・・。

 ==========================

 な、な、なんと我J1リーグ「湘南ベルマーレ」が開幕3連勝で首位・・・これって夢でしか言えなかったフレーズ。

 長生きしていればこんなにいいことがあるんだよ!って教えられた。

Re: WOWOW加入完了 - 汐入日本人

2025/03/07 (Fri) 22:27:42

こんにちは、汐入日本人です。

私もWOWOWの録画手配しました。
これで、何回でも「未来の扉」が聴けます!!
何回くらい聴いたら定着できるかな??

Re: WOWOW加入完了 - Bellmare

2025/03/08 (Sat) 20:55:14

こんばんは、Bellmareです。

 3/3に綴った感想のメモなど書きます。

 本日(3/3)Xのstaff_officialで紹介されたWOWOW放送の「先駆けライブレポート」を拝読した。昨年のCPを彷彿とさせる真摯な文面、オンエアー1週間前ひな祭りの日のリリースは機を逸しないWOWOWのプロモエネルギーを感じた。

 また、同時に来た労音からのチケット発売の郵便はがき、松戸と相模大野の発売日は同じ3/6で赤字で赤枠だった。孝子さん情報が同時に押し寄せて来た。偶然ではない何かを感じた。

 更に、本日(3/3)のあの頃Mでコンサートのセトリの話題が出ました。まだ、リクエストがあるならば間に合うようです。毎年この話題が出ると期待して、その後数か月後に見事に奈落の底に落とされる悲哀を感じていたのですが最近それが辛うじて崖っぷちに踏みとどまる思いに変わりました。
 では、全てボツになるのは明らかですが、私からのリクエストは♪「五月の晴れた空」、♪「Neartbreak」、♪「煙草」、♪「ついてない」・・・などのカタムラカタコソングです。

 さて、明日(3/9)はWOWOWのオンエアー日です。昨年の12/21から2カ月半です。ずいぶん昔に感じますが未だに不可解な歌詞の新曲「未来の扉」へのテンションはピーンと張ったままです。WOWOW加入も新曲の歌詞を正確に知りたいために申し込んだと言っても過言ではありません。

===========================

 その前に明日(3/9)は3件の推し活があります。
 10:00からキラキラ橘商店街でアラフォーアイドルグループ”帰ってきたキューピッドガールズ”のイベント「つまみぐいウォーク」とステージ、
 その後15:25から品川ともみさんの廃工場女優撮影会、
 帰途の途中に相模女子大グリーンホールの下見です。
 相変わらずバタバタします。

*本日のJ1リーグ、我J1リーグ「湘南ベルマーレ」は開幕5戦負けなしの2位キープです。試合の時間中テンション張ってYahooのステージを追いかけていたので疲れましたが幸せです。

*最後になりましたが、汐入日本人さんカキコミありがとうございました。WOWOWの録画手配をされたということで、これで安心ですね。ちなみに私は家のDVDの録画装置が壊れてしまって、その後のPCで歌詞を把握します。

*画像は労音からのはがきです。

Re: WOWOW加入完了 - Bellmare

2025/03/09 (Sun) 23:03:08

こんばんは、Bellmareです。

見終わった直後の走り書きのマンマ感想です。

・孝子さんに対して、優しい気持ちになった‥‥それと同時に全てを許せる優しい自分であることに気付いた。孝子さんの歌う姿を見て、惚れ直しました。

・最近の映像技術のスゴサに驚かされました。

・♪「未来の扉」・・・やっぱり、歌詞が・・・でしたが・・・。う~~~ん。メロディーとリズムは新しい扉を感じました。

・オーッツ、一瞬参加しました。

・WOWOWさんの時間配分、アンコールからだけで1/4の時間配分・・・・こうやって盛り上げるんだな!と感心。3曲で30分を使っちまった。

・順番前後しますが、やっぱり♪「あの日の風景」は圧巻でした!

・え~~~、4/13日ですってーーーー・・・・つなぐなー!

いよいよ新しいシーズン到来です - Bellmare

2025/02/15 (Sat) 10:47:08

みなさん、こんにちは、Bellmareです。

 昨日は、2025年T's GARDENコンサートの申し込みでした。私も12:03に郵便局で2会場分を申し込みました。やはり、チケットぴあは色々と問題があったように感じますので、今回のタカコクラブFCチケットへの入金作業はこれまでのコンサートに関する昔のお決まり行動、まず郵便局へ、次に会場下見、そしてオフ会の準備…などの定番プロセスを懐かしく思い出しました。

 今年は特に40周年なのでコンサートに対する孝子さんのスペシャル行動に注目しております。なにか新しいこと(新規ポスター、新規のコンサート構成、グッズなど・・)があるかどうかとても関心がありますが、何もなくても40周年記念へのスペシャルは必ずあると思っていますので、何時アナウスされるかドキドキです。3月はWOWOW、4月はあるかも知れないDVDや新曲入りのアルバムリリース、5月はT's GARDENの開始で前半を盛り上げ、夏に特別企画の40周年記念コンサートを3都市の大会場、または故郷の岡崎市で開催して欲しいです。

 では、

PS 2025年のコンサート専用も作成しました。

=========================
<関係ないけど・・・>

 ・本日は我J1リーグ「湘南ベルマーレ」のホーム開幕戦です。昨年後半のパワーを維持していたなら決して恐れるに当たらない相手です。是非是非勝って欲しいです。

 ・ということで大切な日なのですが、本日はサッカー観戦ではなく推し活に専念します・・・こういう意味では孝子さんファンとしても湘南ベルマーレのサポとしても失格ですね・・・(笑)。

 ・先日のイチオシの子「品川ともみさん」のファンミーティングに参加しました。私は彼女の一所懸命さに打たれました。どうすればファンの方に楽しんで貰えるかを真摯に考え、けなげに実行している姿に打たれました。バレンタインのお菓子を焼くビデオの放映一つとっても、あそこまでやってくれればファンとしては本望だ!という心境に達しました。

 ・ちなみに本日の推し活は「二階堂南さん」です。サッカーのことは気にはなりますが、テンネン可愛いみなみんの世界に浸ります。

(73才の開眼、ボケ防止には推し活が一番です・・・(笑))

Re: いよいよ新しいシーズン到来です - Bellmare

2025/02/20 (Thu) 20:59:56

こんばんは、Bellmareです。

 先日期待したなにか新しいこと(新規ポスター、新規のコンサート構成、グッズなど・・)がありました。

 ポスターが新しくなりました。40周年記念へのスペシャルの第一弾と理解させていただきます。

 早めに折れ目無し判を入手しに行こうか・・・・。

Re: いよいよ新しいシーズン到来です - Bellmare

2025/02/22 (Sat) 13:05:06

こんにちは、Bellmareです。

 本日も湘南は光り溢れております。

 ♪「陽の当たる坂道を自転車で駆け上る・・・・」って聞くと、状況は全然違うけど♪「mistral」の映像が浮かんでしまうのは孝子さんファンだからでしょうか・・・?

 https://www.youtube.com/watch?v=1uGJR8Zvt6w

 本日は3連休の初日、イチオシ(品川ともみさん)のイベント「ぐうぐうねこ」のミーティングへの途中、相模大野で下車、オフ会のお店の下見・・・何年か前のオフ会準備活動が新鮮に蘇る。

 ・・・てな具合でも。今の気持ちの半分は我J1リーグ「湘南ベルマーレ」のアウェイ戦なのだ!連勝したら・・・オイラの町平塚にサッカー専用スタジアムが建設されるような気がしてならない。・・・こんなことを書いていて、ふと外を見ると黒~い雲が青空を覆い始めてきた。

*音楽は猫の日で検索した結果
*映像はオイラの推しの二階堂南さん

Re: いよいよ新しいシーズン到来です - Bellmare

2025/02/23 (Sun) 23:22:25

こんばんは、Bellmareです。

 連休の初日に相模女子大グリーンホールの下見に行って来ました。フライヤーもポスターも無し、おまけに建設中の高層マンション「PROUD」の裏側に位置しており、近づかないとカマボコ型の屋根は目に入って来なかった。

 また駅からアクセスするメインストリートは正面で閉鎖され、駅から普通に歩いてくると最後は建設現場回りの塀の細い脇道を通ってグリーンホールの正面玄関についた。

 5月の終わりまでに状況は変わっているのだろうか?

==========================

 我J1リーグ「湘南ベルマーレ」が連勝だー!
 嘘みたいなシアワセ・・・・。

WOWOWオンエアーのアナウス - Bellmare

2025/02/16 (Sun) 21:41:03

こんばんは、Bellmareです。

 元「泉」の住人さんのXから戴きましたが、件名の件、アナウスされました。3月9日(日)午後9時です。

 タイトルが「祝40周年!岡村孝子連続特集」が気になるところですね。紹介文「・・・・ソロデビュー40周年を記念して、最新ライブを含む連続特集をお届け!」ということは、40周年として複数の配信があるということでしょうか?・・・ということは、テッペンもある・・・?

 https://www.wowow.co.jp/special/022341

期待大です。

makotoさんへ - Bellmare@管理人

2025/02/15 (Sat) 09:43:54

makotoさん
こんにちは、Bellmare@管理人です。

 これまで、孝子さんの歌詞に関して独自の観点からいろいろと書き込んでいただきまして管理人としてはありがたいと思っております。
 しかし、この「泉」にはこれまでサイトを支えて来た複数のファンの方々がおられます。その方々の貴殿に対する評価は必ずしもありがたいことだという認識ではないことも確かなことであり、貴殿に対する辛辣な評価も戴いていある次第です。

 貴殿にはこの掲示板を自由に使っていただいても構いませんが、やはり20年近くお世話になっているファンの方々のお言葉もないがしろにできないことも確かなのです。

 そこで、私としてはmakotoさんに自由に書いていただき、これまで「泉」を支えて下さった方々もこれからも以前と同じように向き合える掲示板にするべく、makotoさん専用の掲示板を作成しました。なので、今後はこちらの掲示板に書いていただきたく、ご理解、ご対応の程、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

 なお、makotoさん専用の掲示板には他の方も自由に書き込めますが、残念ながらこれまでの掲示板には貴殿は書き込めませんので、重ねてご対応の程、宜しくお願い申し上げます。

 今回の対応でご質問などあれば、貴殿の専用掲示板にてお尋ね願います。

 以上です。

アルファベット を 並べてみると・・・10 - makoto

2025/02/07 (Fri) 19:02:07

・・・ 岡村孝子さんの曲 で、
 好きな曲は 沢山 あるのですが、

 今日の1曲
「虹を追いかけて」(1989 , 90)


( 好きな歌詞 (の一部)
 That day, I chased the rainbow, aiming for the distant sky

 I believed that someday I would be able to grasp it with my hands

 I wanna regain my true self with honest tenderness )



( ・・・ この曲も とても好きな曲 (の内の一つ ) )

( 5th. Eau - 2 , AT II - 1 / 以下 Enco, III - 10 IV - 16' V - 14 VI - 13 VII - 16' VIII - 19 IX - 13 )






◇( 1個目の phrase )&( 2個目の phrase )

 ・・・ この 2つの phrase 、あらためて 見ていると、
 やはりこの 2文が、この曲の鼎(かなえ)なんだなー と思う感じ・・・

◇( 3個目の phrase )

 ・・・ ここの melody & phrase(特に 最終盤 )、思い出してると、いつもそれに続く言葉、頭に響いてしまう・・・

 domo arigato gozaimashita -

 これも 歌詞の一部 なのかも・・・(良い意味)


( ◇ 曲 title に、虹 が出てくる曲

1.「Chase the Rainbow 」  (1989 , 90)
2.「Like a Rainbow 」   (2011 , - )
3.「No Rain , No Rainbow 」(2013 , 14)

 ( 順に、5th - 2 、16th - 4 、17th - 4 )
 ( 現時点 ) )

 ( … Eternal Rainbow / という感じの曲が、出てきても おかしくない様な気も… )

 ( eternal 系(の曲 title )、6曲 有り  永灯 フォ 永木 永夏 ずっ for(他もあるかも ) )


( ◇ 前頁の En 、' 印は、収録 Last 曲ではない例… 。 そこの Last 曲は、Baby, と 世界メリ。( ← 納得の2曲 ) )

 ( En II(88 / 89)の収録 Last 曲は、夢をあき。(これも納得 ) (夢あき87 虹追い89 ) )


( 私の 好きな 詩歌
  千早振る 神代もきかず 竜田川
  から紅に 水くくるとは
 ( 小倉百人一首 17 藤原定家 選 )
           (1162-241)
 (在原業平朝臣(825 - 880) )
 ( * 文芸の知識は zero )

 (竜田川 = 奈良県
  奈良県 = わらび餅の image )


Re^2: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto

2025/02/08 (Sat) 19:03:05

・ちょこっと解説 「 砕ける波に… 」
(1985 , - )

(2024. 5月 )

「I don't wanna become only a beast
 that has lost its fangs 」

の、意味 →

「音の鳴らない ピアノにだけは
 なりたくないと」


・ちょこっと解説 「 Time and again 」
(2001 - , 01)

(2024. 5月 )

「Let the tears / the lies / flow away 」

の、「嘘」の意味 →

(曲の)歌詞における、「脚色」のこと


( いずれも、推測 )(良い意味 )

( 以上、ちょこっと解説 part 2 )



( etc. )( - 14 )

(e) 岡村孝子さん の曲で、
 歌詞の 最後のほうが、「手紙の末尾」 のような例


1.「涙のしずく」 (2003 , 06)

「 It's about time to ・・・ 」
( = It's about the season to ・・・ )


2.「大切な人」 (2013 , 14)

「 Lastly 」 (d)


((d) 漢字表記を 1字 変えてあります )


(2024. 5月 )



( 補足 )

( 1. It's about time … = soro soro )



( etc. - 15 )

title : 2月がお誕生日の 曲 & album


・87. 2. 4 5th. sin
「夢をあきらめないで 」(1987 , 87)
   c/w そよ風

・87. 2. 4 0th. alb
「Andantino a tempo 」 (1987)
   9曲

・96. 2.19 11th. alb
「BRAND - NEW 」    (1996)
   10曲

・88. 2. 5 1st. En
「Encore I 」     (1987 / 88)
   11曲 /日青 CN

・89. 2.25 2nd. En
「Encore II 」     (1988 / 89)
   10曲 /東ベ CP

・93. 2.25 4th. En
「Encore IV 」     (1992 / 93)
   17曲 /日武 CP


 ( 海老原さん、2月の可能性有。未確認 )


(2024.10月)



( etc. - 16 )

title : original album 発売月集計
    (solo + duo )(An 含む )


・1月 2月 3月 4月 5月 6月
  0  2  2  1  2  3

 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  6  1  3  2  1  1  23 (24)

 ( An は 2箇所に記載。11月 2月 )
 ( p.p.s. 含む。12月 )(← service )

・1位 7月 (6) , 2位 6月 (3) , 同2位 9月 (3)

 ( 6月と7月を一緒と捉えると、
   8枚連続、6・7月。(2nd - 9th (solo ) )
            86 - 93 )

(現時点 )


(2024.10月)



(・monologue )

( ・・・ 2月の満月は、Wolf Moon ・・・
   わんこの先祖は、タイリクオオカミ・・・
 ( イヌの起源 で検索してみた。 U・_・U ) )


Re^3: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto

2025/02/09 (Sun) 19:02:07

・この曲も 忘れないで・・・ と思う、岡村孝子さんの曲、ベスト3( part . )
(2023.10月)


1. 空の彼方まで (1990 , - )
2. 白い世界   (1991 , - )
3. 恋の行方   (1991 , - )


次点1. 思い出に変わる時
 (1996 , - )
同 2. 永遠の夏
 (2006 , - / 再掲 )


(半年後、一年後は、順位の変動 あるかも )
(次点候補、多すぎて、選ぶの 困難 )


( 印象的な(好きな)、歌詞(フレーズ) )

( 3. 「seashore of Tetra 」 )

( 次点2. 「Chasing the setting sun 」 ( 詞も再掲(偶然 ) )


( メモ、-   に あり )( ← そよ風 の memo のこと )



( 補足 )
( 何故か全曲、AT 未収録(偶然 ) )

( 1. 空の 6th Kis - 5 )

 ( この曲(空の)って、こころや気持ちが、海の上の空を越えて、遠くまで届きそうな image … 。
  なので、「勇気」(2011 , 14)(単曲) の 1st verse 最初のとこ聴いてると、何時もこの曲(空の)を思い出してしまう…
  (勇気(の最初のとこ)の場合は、海、時、空 )
  ( ← こちらも、海を越えていく image(に近い ) )


 ((空の)、1st verse 後半 の言葉、かげろう、余り出て来ない言葉なので、印象的…(当時も、今も )
  当時の私 「この言葉って、気象現象の事かなー。小生物の事かなー 」
  (多分 前者なのかもだけど、後者としても、儚い image はありそう… )
  今思うと、この言葉も、prescient word …( = 予見的な )
  (「愛はかげろう 」← この曲 自体は、1980年の曲。(y))


 ( 「ずっと」(2011 , 14)を聴いてて、その1週位後に、この曲(空の)を聴いてると、ふと
  ( zutto という言葉 )
  前者 … title 1回 + 曲中 3回 = 4回
  後者 … title 0回 + 曲中 6回 = 6回
  (回数だけだと 後者のが多い )
  (でもこの回数は 普通っぽい…(夢樹(単曲)文節末の「と」は 10回なので… ) )


 ( この曲(空の)、CMで聴いた事あるかは、記憶が定かでない・・・
  (lettax とは関係無いけど )この当時、mail と云えば air mail 、の時代だったので、何となく image 近い感じ…(海を越えていくので ) )

 ( heart を 閉ざさないでね系 の歌詞もあって、これも印象的… )



 ( 参考 (y)1980年の、主な洋楽曲(一部 ) )


 1. John Lennon - (Just Like) Starting Over -
  (1940 - 1980 英)(1980, US1位 UK1位)
  (元 The Beatles 1960-1970 英)

 2. Boz Scaggs - Miss Sun -
  (1944 -   米)(1980, US14位 UK ?位)
  (Boz の元 back band … TOTO 1976- 米)

 3. Blondie - The Tide Is High -
  (Deborah Harry )(夢みるNo.1 )
  (1945 -   米)(1980, US1位 UK1位)


 4. Olivia Newton-John - Xanadu -
  (1948 - 2022 英)(1980, US8位 UK1位)
  (with Electric Light Orchestra 英)

 5. Bruce Springsteen - Hungry Heart -
  (1949 -   米)(1980, US5位 UK44位)
  ( The E Street Band 米)

 6. The Police - De Do Do Do, De Da Da Da
  (Sting )(邦題 katakana 表記 )
  (1951 -   英)(1980, US10位 UK5位)


  ( この年(1980)は、岡村孝子さん 高校卒業年 )
  ( blank(私の)後の 2023春頃、たまたま interview 記事 を発見。
  ( yomi Dr.(下)2023.5.7 の、3/3 の 後半 → )
   ー影響を受けたミュージシャンはいますか。
   デビューしてからは洋楽。
   私 「この debut って、Duo debut の事なのかなー。Solo debut の事なのかなー 」
   〃 「うーん・・・ 」 )

  ( 昔も今も、割と思う事 …
   私 「岡村孝子さんって、Sting さんの solo original album 1st - 3rd だと、どれが一番 好きなのかなー 」
  ( 順に、85 87 91 )
  ( 結局、どれも好きなので、絞れない ) )

  ( ふと 思った事… 4. - Xanadu - 今聴くと、70年代後半っぽい… / 3. - The Tide - … reggae 曲。)

  ( 4. https: //m.youtube.com/watch?v=n8iCnMFCCOw
  ( musical 映画 主題曲 , 劇中曲 , 本人主演
   / 今思うと、この方(Olivia N-J さん )も、音楽の神様(多分、女神様)に 愛された方 だったんだな… という気が… ) )



 ☆ ○ ☆  ← white moon
         light
  □□□   ← frozened
         tears sea


(2024.10月)


Re^4: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto

2025/02/10 (Mon) 19:03:04

( etc. )( - 17 )

(c)岡村孝子さん の曲で、歌詞の内容が、正反対 な例


・「遥かに・・・ (romance) ・・・越えて」(93 (93) )

 「(恋は終 ・・・ と)
  通り過・・・   ・・・マンス」(94 )


・「負けな・・・ (ネ) ・・・くいて」(86 )

 「何かに・・・   ・・・るとか
  そんな・・・ (追) ・・・ないで」(13 )


・「世界中・・・ (幸) (願) ・・・よりも」(88 )

 「(世界中 ・・・ は)
  平和の・・・ (祈) ・・・しょう 」(07 , 14 )
         
               
( ・・・ 曲名 順に、

・「フォーエバー・ロマンス」(1993 (93) , 94)
 「ラビリンス」(1994 , - )

・「微風」   (1986 , - )
 「大切な人」 (2013 , 14)

・「ソレイユ」 (1988 , - )
 「世界中メリークリスマス」(2007 , 14)(solo live ver. ) )


( 他にも、いろんなの、ありそうですね・・・ )

( 6つめのは、christmas 曲 )


(2024.4月)



( 補足 )

・( 何時もこんな事考えてる訳では無い(当り前 ) )

・( 最後の一文、「6つめのは・・・ 」、
  当り前の事 を書いてるのだけど、これは多分、「Christmas 曲 多数ある中でも、この曲(世界 s.l. ver. )は、Best 3 に入る(私の )とても好きな曲 」という意味なのだと思う・・・(推測 )(良い意味 ) )(2024.10 )



( etc. - 18 )

( … 先日、2月のを書いたので、折角なので 1月のも )

title : 1月がお誕生日の 曲 & album


・86. 1.22 2nd. sin
「今日も眠れない 」  (1986 (86) , 87)
   c/w ピエロ

・96. 1.29 23rd. sin
「Winter Story 」   (1996 (96) , 01)
   c/w B-n Days

・05. 1.26 30th. sin
「春色のメロディー 」 (2005 (05) , 06)
   c/w Sanctu


 ( ・・・ 3個だけでした )

 ( いきなり今日眠 で少しびっくり (・_・) )

 ( 3曲とも、同時発売でない 先行 single )

 ( 内 1個だけ、少しだけ … )

  「今日眠 」 2nd. 私の - 9 ,
   AT I - 12 / Noë - 5 , En I - 7 / 左記中 3.4枚 Last 曲。Noë 全曲 "私の" 曲。何度も繰返し見た記憶。曲中 "夢の数々" の言葉 昔からとても好き。今も。"Someday … through the sky" の言葉、以前に少し書いたので省略。この曲も、大切な曲。


 ( * 自分の誕生月日に、近い発売月日 の sin or alb 探してみると、面白いかも…(wiki )。近い方から、3曲or枚。(oh! この3曲or枚 だったんだー(良い意味)となるかも ) )


 ( 加藤晴子さん1月2日、船山基紀さん1月13日かも。未確認 )


(2024.10月)



( addition (追加) )
  ☆☆☆

 ( 今日 2月9日 は、daifuku の日…
 ( 2ふ 9く ) shiomame - daifuku とかが 良いかも… )


 ( ← 補足 日付を1日 間違えてました (・_・;) 。今日は正しくは、2月10日。)


Re^5: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto

2025/02/11 (Tue) 19:02:04


( etc. - 19 )

・以前に 書いて、botsu にした文章(part - 3 )


◇(iii) album jacket(mistral )の後半、
 ( mistral って、南仏 nice では北風、provence では西風 みたい ・・・ )
  の後に書いて、 botsu にした文章。

          

 (・aegean sea からの風、方角は不明(judy さん )
  ・foreigner の歩く道、方角は不明(kubota さん )
  ・その頃日本、少女は何かを待つ(食べかけの lemon )

  ・上記 3つの共通点 … hagita さん(arranger )

  ・lemon は別。
  ・lemon と pumpkin pie の共通点 … 1978 と 1979(album )

  ・少女が待つ曲、toku さんも cover 。(half-broken radio )

  ・aegean sea の曲、調べてみたら、tsutsumi さんでした…
   (間違いだらけの道 ) ) /



( 補足 )

(・上記を botsu にした理由
  ・話の本題から逸れている。
  ・意味がよく分らない。(自分で書いた memo なのに )

 ・aegean sea  = エーゲ海
 ・foreigner の = silk road
 ・上記曲(7曲)の、発売年(記載順 )
  1. 1979  2. 1979  3. 1982
  4. 1978  5. 1979  6. 2010
  7. 1990  (3. と 6. は、同一曲 )

 ・1. - 3. の3曲、どれも萩田さん編曲、と記憶してたけど、調べてみたら 1. は 筒美さんだった。
 ・6. 7. は、徳永さん。

 ・4. は sada さん 3rd solo alb(78)所収。
  5. は   〃   4th solo alb(79) 〃 。
  (4. は hijiri 橋の曲。5. は kaku 砂糖の曲 )
  (s さん shelter from the rain 、77.3.10 発売(sin 曲 )だったみたい ) )

  ( … hijiri 橋 = kiriri 橋だとずっと思ってた… (・_・;) )


◇(iv) Answer(never ending )の後半、
 ( この本、「はてしない物語 」(3,146円 )
 ・・・ 消費税分 差し引くと、
 40年間で、60円の値上がり )
  の(補足)の 末尾に書いたが、botsu にした文章。



 ( ・・・ 逆に 何故 60円 値上りしたのか が気になる・・・ (・_・) 表紙の 布地 の、仕入 (製本) 単価かなぁ・・・ )

 ( 作者(Michael さん)の 2番目の奥さんは、上記本・共訳者 の内の一人、佐藤真理子 さん )


 ( 小学校 高学年位の 子どもさんへの present に良いかも。
  「この本(単行本)、40年で60円しか値上りしてないのよ 」 )

 ( 岩波少年少女文庫 にもあるみたい。(上下2巻) こちらは活字、単色刷り )
 (2024.10 ) /



( 補足 )

(・上記を botsu にした理由
  ・余分な話が多過ぎる。
  ・(でも最後の 2文だけは残した。自分で、覚えておこうと思ったから )

 ・( この方(Michael さん )の、2度目の結婚までの blank を考えると、ちょっぴり切ない(お星様系 )感じ… 。なので、加えづらい… )

 ・( この本(はてし… )、どの小にも 必ず置いてそうな本だから、「それ読んだことある… 」って言われそう…(でもその時は、自分が読めば良いだけの事… ) )

 ・( 文庫名、正しくは 岩波少年文庫、なのだけど、少女 の2文字も入れておかないと 公平性に欠ける様な気がしたので、2文字追加… )


 ・( 孝子さんの曲で、こども という言葉が出てくる曲は、割と有るのだけど、
  少女 という言葉が出て来るのは、1個もない… 。唯、出てくるのは、はぐ、と 銀色… 。共に 孝子さん作詞ではない曲… と思った私が不思議… )


(2024.10月)


Re^6: アルファベット を 並べてみる・・・10 - makoto

2025/02/12 (Wed) 19:03:03

・つれづれ 16 (岡村孝子さんの曲)
(2024.10月)


title : myosotis


・勿忘草 の花言葉は、子どもの頃に何かで読んで、1~2個、知っていた。
・(今の私 (でも何で 花言葉 って、1個の花に 2~4個あるんだろう・・・)(素朴な気持ち ) )

    
・1~2年前
 私 「勿忘草って、確か白色の花… でもこれで合ってるのかな… よし調べてみよう! 」
 (そしたら青色の写真 )
 私 「 ・・・(青色だったんだ… )」
 〃 「でも花って、同じのでも青白2色あること、割と有るから、余り気にしないようにしよう・・・ 」
 ( ← about な前向きさ )

・他の写真も見てみると、8割青色、2割白色。なので私の image は、白色で、全然 OK 。


・( ・・・ と、ここまで書いた所で、後が続かず・・・ )


・( 補足 )
 ( 下記の 頁(HP)、hand made creators の market みたい…(写真は 花の写真 )(accessory 買わないけど、hand made のものって、何か良い感じ… ) )

・( https: //www.creema.jp/blog/1463/detail )


・( … この myosotis(花)の写真、派手では無いけど、素朴で良いな… と思う感じ… )


 ( … 流石にもうそろそろ、不定期となりそうな気が… でも私は普通に元気だと思うので、ご心配なく… )( ← これは自分への言葉 )


・・・
( 明日と 明後日、書込み お休みしますね )

( … 明日(2/13)は・・・
 ・1668年 ポルトガルが国として独立
  (スペインから )
 ・1953年 栗本薫さん 誕生日
  (小説家・評論家。「Guin Saga」130巻 + 22
   巻までの著者。その後は別著者で継続 )

 ・1955年 矢野顕子さん 誕生日
  (musician 。坂本美雨さんの母 )
 ・1993年 有村架純さん 誕生日
  (女優。映画「ビリギャル」等。← 名古屋の
   物語 ) )



Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.